こんにちは。
どうやらダウナー期のようで、引きこもりがちです。
よって、家での楽しみ方を工夫してます。
仕事が自分としてはけっこうきつくて、ワークライフバランスなんてものが
取れない日が続き、気づいたら下がり調子に。
ホットヨガ行けてないし家事も億劫に感じたりで、時間余ってるけど床でゴロゴロしてるだけっていう←
。
ターザンの自律神経特集読んでたら、集中しすぎると自律神経によくないとな。
「飽きる」というのはそれを防ぐ機能らしく、自然界で大事な防御反応というので、もう飽きたらいったん作業を中断することに決めた。
さて、スマホをいじる以外の、ちょっとは生産的な何か
やる気の出ないときにしてること
ポッドキャストを聞くこと、読書、入浴、簡単に作れそうなレシピ探しなど。
あとは今日は近所にしか出かけないって決めて、昼過ぎから白ワインを傾けるなど笑
毎週木曜に配信されるバイリンガルニュースが楽しみです。マミとマイケルのテンポのいい会話と海外ニュースがめちゃくちゃ楽しい。
あとは北欧、暮らしの道具店さんが配信されている「日曜ラジオ チャポンと行こう!」、「ムックスタディー日本の歴史」もデビューしました。
両方とも落ち着いた語り口で流してて気にならない心地よさです。
といえ、誰かと交流もしたいなと思って「SLOWLY」っていう海外の方と文通できるアプリも落としてみた。届くのに数日かかり、のんびり返事を返せるところが気に入ってます。
今はトルコに住んでる同年代の人と仕事や週末の過ごし方について話してて、ほかの国に住んでる人の生活が知れるのはけっこう面白い。